公益社団法人 日本水道協会

高知県支部

Profile

施設名称 旭浄水場
所在地 高知県高知市旭天神町184
HP https://www.city.kochi.kochi.jp/map/47657.html
概要
 大正14(1925)年4月に高知市初の浄水場として誕生した旭浄水場は,ルネサンス様式を基調とした
デザインで建設されました。
 平成17年度から平成28年度にかけて更新工事を行った際も,新たに建設する施設は既存の建物と調和する外観となっています。
 昭和60(1985)年には近代水道100周年を記念して,国が指定した「近代水道百選」に鏡川水道橋とともに選ばれました。

Profile

施設名称 鏡川水道橋
所在地 高知県高知市 役知町~唐人町
HP
概要
 鏡川下流に架かるこの水管橋は,昭和52(1977)年に着工し,昭和54(1979)年に完成しました。
 送水管として九反田配水所へ水を送るだけでなく,九反田配水所から対岸の潮江地区に配水するという重要な使命を担っています。
 全長149メートルは,ニールセン形式の橋梁としては当時全国最長で,特別な意匠を施さないトータルバランスに優れた構造美と周辺景観を尊重したソフトなまろやかさを兼備していました。これが日本土木学会に認められ,昭和55(1980)年5月,同学会最高の栄誉とされる「田中賞」を受賞しました。
 さらに,昭和60(1985)年には近代水道100周年を記念して,国が指定した「近代水道百選」に旭浄水場とともに選ばれました。

戻る